コラム|北浦和の歯医者|髙野デンタルオフィス・矯正歯科

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

★:土曜午後は13:00~17:00

※:第2日曜は「矯正のみ」診療いたします

休診日:木曜・祝日・日曜(第2以外)

矯正診療日・ご相談について

〒338-0824
埼玉県さいたま市桜区上大久保205-5

tel. 048-855-3939
  • 地図
  • メニュー

歯周病の「プロービング検査」とは?

皆さんこんにちは。

髙野デンタルオフィス・矯正歯科です。

歯周病では「プロービング検査」というものを実施します。

字面だけ見ても、なんだかよくわからない検査ですが、おそらく、皆さんも一度は受けたことがあるかと思います。

今回はそんな歯周病の「プロービング検査の内容や必要性」について、わかりやすく解説します。

 

歯周ポケットの深さを測る検査

プロービング検査とは、簡単にいうと歯と歯ぐきの境目にある「歯周ポケット」の深さを測定するために行うものです。

歯周プローブと呼ばれる専用の器具を使って検査します。

場合によっては、痛みなど感じることがあるかもしれませんが、「歯周病の進行状態」を把握する上で、極めて重要な検査となります。

 

プロービング検査で何がわかる?

プロービング検査の主な目的は、歯周ポケットの「深さの測定と出血の有無の確認」です。

歯周病は、ポケットの深さが深くなればなるほど、病態が進行しているといえます。

具体的には、「4mm以上」の深さがあると歯周病を発症していると診断でき、重症化するとその深さは10mm以上にもなります。

ちなみに、健康な人の歯ぐきにも1~2mmの歯周ポケットは存在しています。

 

出血がある場合は現在進行形

歯周病は、常に進行し続ける病気ではなく、停滞する時期も定期的に現れます。

あるいは、過去に歯周病にかかっていて、歯周ポケットが残存しているケースもあり得ます。

そこで有用となる指標が「プロービング後の出血」です。

現在進行形で歯周病にかかっている場合は、歯周プローブを挿入したあとに、歯ぐきからの出血が認められます。

毎日のブラッシング後に歯ぐきからの出血が認められる場合も、今現在、「歯周病菌の活動が活発」になっていることを意味します。

 

まとめ

このように、歯周病を発症しているかどうかや、その進行度を評価する上で、プロービング検査は非常に有用です。

少し痛い思いをするかもしれませんが、とても重要な検査なので、頑張って受けることをおすすめします。

もちろん、歯ぐきの状態によってはまったく痛みや不快感を伴わないこともありますのでご安心ください。