【矯正治療】かみ合わせが悪いとどうなる?健康・発育への影響
こんにちは。
埼玉大学そば、大久保領家・北浦和・南与野エリアからもお越しいただける
駐車場完備の歯科医院「髙野デンタルオフィス」です。
「かみ合わせ」はお口の問題だけでなく、お顔や姿勢など全身のバランスにも関わります。
そのため、かみ合わせが乱れていると、肩こりや頭痛などの身体の不調を招くことも。
今回は、全身の健康にも関わる「かみ合わせ」について解説します。
歯並びの乱れやかみ合わせの不調は、さまざまな問題を招きます。
●むし歯や歯周病になりやすい
歯並びやかみ合わせの乱れがあると、食べ物が挟まりやすい傾向があります。
歯垢が停滞しやすく、歯ブラシも届きにくいことから、むし歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。
●発音しづらい
上下の歯がきちんと噛み合わないと、隙間から息が漏れ、正しい発音がしにくくなります。
●胃腸に負担をかけやすい
食べものをしっかり噛んで飲み込むことができないため、胃腸などの消化器に負担をかけてしまいます。
●身体の不調を招きやすい
左右のかみ合わせのバランスが崩れることで、あごの関節や筋肉に負担をかけてしまいます。
その結果、頭痛や肩こりが発生しやすくなります。
また、顎関節症などのトラブルを引き起こす可能性もあります。
基本的に、上の歯1本に対して下の歯は2本かみ合います。
日常生活に問題がなければ、多少ずれていても大丈夫ですが「しっかりと噛めない」「発音がしにくい」などの問題を抱えている場合は、歯科医院へ早めの受診をおすすめします。
かみ合わせは全身の健康にもつながります。重症化する前に「かみ合わせ」の治療を受けましょう。
気になる症状がある方は、「髙野デンタルオフィス」までお気軽にご相談ください。
最近の投稿
- 【矯正治療】治療を成功させるための矯正歯科の選び方
- 親知らずは失った歯の代わりに移植できる?【自家歯牙移植】
- 【難しい親知らずの抜歯もおまかせください】抜歯が難しい親知らずの種類とは
- 【親知らず】抜いたほうがいい「親知らず」とは?
- 【矯正治療】かみ合わせが悪いとどうなる?健康・発育への影響